山登り お化粧 |みんなどうしてるの?登山中のメイク
スタッフのあっちゃんです。
今日は女子なら誰もが考える登山中のお化粧について書きたいと思います♪
山登り お化粧 どうすればいい?
女子ならばいつ何時でもかわいくいたい! あっちゃんもそう思うんです。
またお客様からもレンタルの質問ついでによく聞かれます。
「富士山に登る時、おねーさんは、メイクどうしましたか?」と・・・
そうですよね、女子なら絶対に気になりますよね。
実際私が、富士登山に行ったときに、メイクはいつもの30パーセントくらいにしていきました。
スポーツを日常的に行っている方ならみなさんそうだと思いますが、
汗で運動後にはすっぴん状態になっています。
登山中は薄化粧がおすすめ
具体的に言うと、
お肌は日焼け止めと、BBクリームとパウダーでささっと
ピンク色のチークを本当に少しだけのせて、
ビューラーでまつ毛をクリンとさせて、(マスカラ無し)!
登山中は、リップクリームのみ塗って、
頂上へ到着するころは、まつ毛だけくりんとなっていて
ほぼ他のところはすっぴんになっていました。 きゃーーーー汗
一緒に登った女子たちもほぼ同じ状態で
マスカラをつける、つけないで半分半分くらいでした。
スタッフがおすすめするアウトドア用メイクアイテムはこちら!
![]() |
【BB】紫外線予報 UVジェル SPF30 PA (顔・体用) 250g 子どもとつかえるUVジェル【日焼け止め】 ポンプ式なので沢山使えます。 お肌にも優しいタイプで普段使いもできて気に入っています。 |
![]() |
P.N.Y. DIVISION SE マットキープBBクリームN(02 ナチュラルカラー)【楽ギフ_包装】【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング これで気になる部分をカバーしたら、パウダーで軽くパタパタするだけで けっこうきれいに仕上がるので気に入っています。 崩れにくいパウダーを使用すれば、登山中サラサラです。 |
![]() |
これはかなりおすすめのフェイスパウダーで肌がきれいに見えます。 香りも強くなく、さらっとした付け心地です。 ナチュラルがおすすめです! |
みんなで、薄化粧で登山したのには理由があります。
理由 ① 山の水は限られている
山の水は量が限られています。
そんな中でいつもみたいにジャブジャブお顔を洗うことはできないので、
メイク落としシートですっきりできるだけの量のメイクしかしていきませんでした。
メイク落としシートは、汗でべたべたになったのをすっきりさせるのにおすすめでした。
ごみはちゃんと持ち帰りましょうね!
理由 ② 出来るだけ荷物を増やさない
山登り(特に富士山登山)には荷物を軽くすることが一番大切です。
余計な荷物を持っていくのを控える為にも、メイクを少なくしましたよ。
出来るだけ毎回日焼け止めとビューラーだけで山登りに参加してます。
気持ちいいですよ、自然を感じることができて。
大自然の香りも感じたいなというのが理由です。
ついに出た!登山用スキンケア商品!
登山を楽しむ女子にとって、メイクよりも大切なのはスキンケアですよね。
そんな希望を満足させてくれる商品がついに出ました!
早速スタッフも購入して、試してみました!
特におすすめの商品のみ、感想を書いていきますね。
![]() |
登山専用コスメ オールインワンゲル 品番:kjoj002/otonajosh 化粧水、乳液、美容液、クリームの成分一つにまとめられているゲルです。 持ち運びしやすく、すーっと簡単に塗ることができるので本当に便利! 登山中に疲れたお肌もこれで栄養補給して、いつも通りスキンケアが完了します。 山小屋に宿泊するときなどは、かなり重宝しますよ。おすすめです。 |
![]() |
登山専用コスメ W洗顔シート 品番:kjoj005/otonajosh 水のいらないクレンジング&洗顔のシートです。 しっかりとした保湿で汗ばんだところがすっきりします。 夜寝る前に1枚、朝起きて1枚と使用しました。 登山中は、サラサラシートや汗ふきシートなどで十分ですが、 水がしようできない所で、しっかりとした洗顔感覚を味わいたいときにはおすすめです。 |
![]() |
登山専用コスメ UVプロテクトベース 品番:kjoj001/otonajosh 全身に使用できる日焼け止めです。 普段使用しているのが大きくて持ち運びしにくいタイプなので、 これは持ち運びに便利です。 アウトドアやスポーツに強いタイプのものなので汗をかいても安心です。 |